■2018年12月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は、なんとか苦難から逃れようともがき、かえって アリ地獄にはまっていくものですが、 むしろこの苦しみや不幸と真剣に向き合い、戦い抜いてこそ、 珠玉の幸福の的を射当てることができるということでしょう。 簡単に魔法でもって手に入る幸福なんてうすっぺらで 面白くないということですね!(略) 「人生におけるもろもろの障害やマイナスは、 名画における陰影のようなものだ。 陰がなければ光は栄えず、 適役や障害がなければ、ヒーローも輝かない」 たいていの障害や困難は、 本来あなたの人生ドラマを楽しくし、味わい豊かにするために、 なくてはならない舞台背景のようなものではないでしょうか。
![]()
障害や困難は、
ゴルフにおけるバンカー(砂地)や池のようなもので、 調子がいいときでも、悪い時でも、バンカーに落ちたり、 池に落ちてしまってがっくりします。 しかし、まだ勝負は終わっておらず、 そこからまた勝負がはじまります。 このバンカーがあるからこそ、ボールを打つときに考え、 真剣になり、集中力も高まります。 そこにゴルフの面白さがあるのだといいます。 生きていれば、どうしたって、いろいろな出来事があります。 嫌なことも、嬉しいことも、辛いことも、どうでもいいことも、 「ああ、この障害さえなければ、人生うまくいくのに、ツイてない」 なんて思えることも、ね。 それは、いつも笑顔でいる人にもあるし、 幸せそうにしている人にあります。 もちろん、苦虫を潰したような人にもあるし、 いつもブツブツ言っている人にもあります。 自分だけではないのですね~ そんなとき、今日のことばを思いだし、さらに、 「このやりきれない~という障害こそが、 我が人生ゲームをやりがいのあるものにし、 真に面白くするバンカーなのだ」 と、かみしめれば、対応策も考えられるし、ふんばり力も出て、 もう一段高いステージに上がることができる、そうです。 「今は、バンカー、バンカー、どうして抜け出すか」 と唱えてもいいかな、と思いました(笑) |
![]() |
|