■2016年04月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() パソコンでも受験でも、競馬や麻雀でも、僕は一度その対象に ハマりこんでしまうと、異常なほどに没入してしまう。 周りのことが何も見えなくなる。 なぜそこまでハマるのか、昔は不思議でたまらなかった。 でも、おそらくこれは、僕なりの生存戦略だったのだ。 なにかに没入することで、死を遠ざける。 死について考える時間を、可能な限り減らしていく。 僕は死を忘れるために働き、死を忘れるために全力疾走し、 死を打ち消すために充実させていたのだ。 自分が死ぬことについて、発作に襲われるほどの恐怖を 抱えている人は少ないと思う。 明らかに僕は極端だ。
![]()
堀江さんは、死について、発作を起こすほど恐怖感があり、
「僕はずっと死への恐怖にとらわれて生きてきた。 いまなお、その恐怖は強くある。 誰かを恨むとか、過去を悔やむとか、 そんな生易しいレベルの話ではない。 ただ純粋に、死を思うのだ」 と書かれています。 そのために、こんなこともあるそうです。 「僕は、「のんびりする」ということができない。 たとえば、新幹線やタクシーでも、 ほんの少しでも時間があればノートパソコンで仕事をするか、 スマートフォンでの情報収集に充てる。 女の子と一緒の飲み会でも同じだ。 面白いアイデアを思いついたら、その場でスマートフォンを 取り出して仕事モードになる。 これはもう、止めようにも止められない習慣となっている」 どうやら、堀江さんは、死の恐怖から逃れるために、 死を考えないようにするために、あれほど行動し働いてきたのだと 知りました。 この本を読んで、一番驚き意外に思った箇所でした。 |
![]() |
|