■2015年10月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
楽しく生きたい、幸せに生きたいなら、
面倒くさいと言わないこと。 当たり前のことですが、どうにも忘れがちなので、 思い出してほしいのです。(略) 毎日をていねいに、手間をかけて過ごしましょう。 何に手間をかけようか、考えながらその日を送りましょう。 面倒くさいと片付けず、あえて手間ひまをかけることで、 ささやかながら極上の喜びが見つかるはずです。 メールではなく手紙を書くのは、面倒くさいけれど楽しいものです。 買ったお総菜でなく自分で夕食をつくるのは、 面倒くさいけれど、楽しいものです。 ヘリコプターでなく歩いて山を登れば、面倒くさいけれど、 自分の足でたどりついたものにしか見えない、 特別な景色を目にすることができます。 面倒くさいという「大変なもの」を乗り越える。 その毎日の積み重ねには、上等のごほうびが待っています。
![]()
このところ、
「忙しい、さっさとやらなくちゃ、時間がない、 ええぃ面倒だから省いちゃえ、こんな面倒なことやってられない」 などなどということが、多くなってきていると実感しています。 そして、今までていねいにやっていたことを、 手抜きで大急ぎでやるようになってきていることも。 例えば、植木の水やり。 ちょっと前は、植木の状態を確認して、植木に声をかけ、 枯れ葉を取り除きながらしていたのに、最近では、 さっさと水をかけて終わらせる、というふうです。 するとその結果は、すぐに現れます。 植木は伸び放題になるし、枯れ葉もいっぱいになってくるんですね。 植木の病気にも気がつかなくなるので、枯れてきているのもあるし。 そしてこれは、 「時間のあるときにやろう」と思っていても、 その時間があるはずのときさえも、違うことをしたりして、 なかなか手をつけることができない、のですね~ 先日、ふとこう思いました。 「あれ?どうしてこうなってしまったんだろう…? どこで、こんなに時間がなくなっているんだろう?」と。 その原因を考えてみて、仕事ではないのに、 パソコンの前にいることが多いことに気がつきました。 そこで、こう思い実行しました。 「これじゃいかん。 今日は、たっぷりと時間をかけよう、 パソコンを見ている場合じゃない。 さ、パソコンの電源切って、今日はていねいにやろう」 するとやっぱり、結果はでるんですね~ ベランダはきれいになりますし、植木も形が整うし、 なにより、自分がいい気持ちになり落ち着くのです。 やさしくなれるし、満足が得られるのです。 そして、思いました。 どこかで、自分の大切なもの、自分を豊かにしてくれるもの、 大切な人への心遣い、愛をかけることいっしょにいることなど、 忘れてしまっていたようだね、取り戻そうと。 まだまだこれから先も、時間はない、忙しい、面倒だ、 などなどとは、相変わらず言うとは思いますが、 面倒だと思っても、時間をかけること、ていねいにやること、 徐々に取り戻していこうと思っています。 |
![]() |
|