■2011年02月03日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「勝ち組」に入れば裕福な暮らしと充実した人生が
待っているとしたら、あなたは「勝ち組」に入りたいですか? それとも「負け組」でもいいですか? このように聞かれたら、ほとんどの人が迷わず 「勝ち組に入りたい!」と答えるでしょう。 さて、ここで質問をします。 「勝ち組に入りたい」と答えたあなたは、本当に心の底から 「勝ち組に入りたい」と思っていますか? 「勝ち組」でもなく、「負け組でもない」 あなたらしい生き方があるとしたら、どれを選びますか? つまり、あなたが「勝ち組」を選択したのは、 「負け組よりはいい」という消去法ではないか、 ということを確認したいのです。 そうなりたいと心底思っているわけでもないのに、 そうなろうとしている人は結構いるのです。 「どちらかといえばなりたい」 程度のニーズで行動を始めようとする場合、 なかなか行動に移せないのは当然のことだといえるでしょう。
![]()
この本によると、なかなか行動に移せない、一歩踏み出せない、
その原因の一つは、 「本当のニーズ(必要)がない」「今は、それが必要ではない」 からだといっています。 そして、そう心の中で思っていると、 「面倒くさい」「できればやりたくない」 「気が乗らない」「やらなくても何とかなる」 という言葉がでてくるそうです。 ここで、やるかやらないかは、自分の判断になるのですが、 「本当に自分に必要であるかどうか」を自問して、 次のことを選択基準に判断するといいそうです。 ◎本当に必要だと判断したら、必要性を確認して、 意を決してやること ◎必要ではないと確認したら、不安を感じても、 やらないことを決めること(他の必要なことをする) ◎自分では必要でないと思うが、回りがそれを許さない、 例えば、「やらないわけにはいかない、ここでやらないと、 怒られたりペナルティが課せられ、もっと悪い状態になる」 という場合は、せっぱ詰まってからやる、 (ただしギリギリになるのでリスクはある) その恐怖感やプレッシャーを糧にやること 「なかなか行動に移せない、一歩踏み出せない自分はダメだ」 と、いたずらに悩むより、まずは、 「本当に自分に必要であるかどうか」を自問してみることが 大切かもしれませんね。 |
![]() |
|