■2009年09月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
若い人の特権のように考えられている「愛」も、
実は、年老いた人にこそより重要なものであって、 老いた人こそ、愛するものを持ち、 愛されて生きることが必要なのだ。 もちろん、その愛は激しく燃え上がる愛ではないだろう。 むしろ、相手をそして自分を心から“たいせつ”に思い、 いとおしむ心である。 数々の冷厳な老いの事実の前に、 ともすれば崩れそうになる自分、 「早く死んだ方が迷惑にならないのではないか」と 存在への自信を失いがちな自分が生き甲斐を持ち、 また他人にも、生き甲斐を持たせて生きること、 これ以上に、大きな自分への優しさ、 他人への愛はないと思うこの頃である。 子ども笑うな 来た道じゃ 老人 笑うな 行く道じゃ すべての人が心にとめたい句である。
![]()
歳をとっていく…その現実の自分をみつめること、
さらに、さまざまな老いの現実をみつめていく… これは、生きる自信を失いがちになるほど辛いことのように思う。 そんな辛さや自信をなくしていきがちな自分を支え、 なげやりに生きていかないようにするために、 若いときとは違う、大人の愛が必要で、 それは、支え合う愛だし、思いやる愛だと思う。 そんな大人の愛を持ち得るには、周りの人や がんばって生きてきた自分に感謝の気持ちを忘れず、 素直さをなくさないことではないかと私は思う。 ひねくれないようにしようなあ、 小さなことにでも感謝しようなあ、 愛する人たちをたいせつにしよう、 友人をたいせつにしよう、 そして、がんばっている自分をいたわろう、 なんて、しみじみ思う。 |
![]() |
|