■2009年02月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
プラス思考からは「プラスの言葉」
マイナス思考からは「ネガな言葉」 が、わき上がってくる。(略) フランスの有名な心理療法士 エミール・クーエのプラスの言葉、 「いいことがある。 ますますよくなる」 きっとよくなる。 必ずよくなる!」 と、まったく反対のネガな言葉、 「悪いことがある。 ますます悪くなる。 きっと悪くなる。 必ず悪くなる!」 を、気合いを入れて毎日20回、 こころの底から3週間言い続けたとすれば、 どうなるだろうか? 多分、“人生終わったも同然”の結果になるに違いない。 私は怖くて言えない。
![]()
私も、怖くてとても言えない。
できるだけ、クーエの言葉の方を言っていたい。 しかし、人は、こんなネガの言葉に近い言葉を、 無意識に知らずに、毎日、心を込めて繰り返し、 言っていることがある。 それは、愚痴、悪口、皮肉、罵倒、怒りの言葉などだ。 仮にこの言葉を他人に向けて発したとしても、 自分もちゃんと聞いているし、自分が聞いている言葉は、 脳は自分のことだと解釈すると言われているから、 それが、他人に向けて言った言葉であっても、 自分にも向けられていることになるのだ。 そして、それが毎日のことだったら、怖いことに、 アファメーション(自己暗示)となっていくのだ。 私は時々、何か粗相をすると、 「あ、なんて私ってばかなんだ!イヤになるなぁ」 と、自分に怒りを向けてしまうことがあるが、 最近は、できるだけ「ばか」と言わないようにしている。 言っても「ばかじゃないよ、今は学んだんだよ~」 などと大急ぎで言い直している。 プラスの言葉も、ネガな言葉も、毎日使っていると、 アファメーション(自己暗示)になってくるから、 気を付けたいと思う。 |
![]() |
|