■2008年11月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
争いでいっぱいなこの世界では、
自分の周りに防壁をつくり、鎧に身を固めて 行動したくなるのも無理はありません。 しかし、これには問題があります。 鎧はあなたを守ってくれますが、 同時に、あなたを閉じこめてしまいます。 成長できるとしても限界があって、 その限度以上に成長したければ 鎧を脱がなければなりません。 いったん鎧を脱いでしまうと、あなたは無防備になります。 しかし、その無防備さと共に成長する自由がやってきます。 こうして、人間としての成長や 職業人としての成長が楽しめるようになると、 鎧はもはや必要でないことを発見するでしょう。 あなたの強さは鎧からくるのではなく、 あなたの内面からくるのです。
![]()
人は、知らずのうちに、いろいろな鎧を身につける。
自分を守るために…防御するために… しかし、その鎧をつけすぎたり、頑丈にすると、 重くなって身動きとれなく、狭い範囲しか行動できなくなり、 自分の行動や成長も閉じこめてしまう。 そして、 その重さのために、自分で倒れてしまうかもしれない。 その頑丈さゆえに、孤立してしまうかもしれない。 諸刃の剣なのだと思う。 自分を守るために、身につけてきた鎧… 言い訳の鎧、怒りの鎧、作り笑いの鎧、ウソの鎧… あまりに頑丈で、いろいろと身につけすぎると、 相手の鎧ともぶつかってしまい、相手の温かさを 肌で感じることもできなくなる。 鎧は、取り外すところがほしい。 鎧は、どこかで脱ぎたい。 そんなところがあれば、ありがたい。 そんなところもつくっていきたい。 そして、どんどん身につけていくのではなく、 できれば、1枚1枚取り外していきたい。 取り外すごとに、自分が強くなっていくことを信じて。 |
![]() |
|