■2008年06月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
《回り道を行く勇気を持て》
一本道は、進んでみるとすぐにわかるように、 ものすごくエネルギーと持続力がいるのである。 どんなせまい海峡でも、そこを船で渡ろうとするとき、 潮流や風向きを無視して、目的地までまっすぐに櫓を 漕ごうとしても、かえって時間と労力をロスする。 結果としてみれば、とんでもなく回り道をする。 漕ぎ手の能力がよほど優れていないかぎり、不可能な道である。 優れた道案内人は、前途に不安要因を感じたら、 進んだ道を引き返す決断力を持っている、迂回する勇気だ。 目的地にたどり着くためには無数の道がある。
![]()
「これしかない」「これで行く」と決めても、
その道を行く方法は、いくつもあり、「一本道」ではない。 大切なのは、その道の先にあるもので、 その先にあるものがしっかり見えていれば、 どの道を行ってもいい。 回り道をしても、寄り道をしても、 遠回りをしても、ときに迷ってもいいのだ。 大切なのは、その先にあるものを見失わず、 時間がかかってもたどり着くことだと思う。 思ったように道を歩めないときもある、 回り道ばかりだと思うこともある、 立ち止まってこの道でいいのかと、迷うこともある、 また、引き返さねばならないこともある… しかし、そうしても、その先にあるものが見えていれば、 いずれそれに続く道につながっていく… もっとも、その先にあるものが、ときとして、 見えなくなることや消えかかることもあって、 それを見失わないようにすることの方が、 もっと大切かもしれないが… どちらにしても、行く道は、無数にある… このことを忘れないようにしたい。 |
![]() |
|