■2008年04月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
落伍者が落伍者でない人と肩を並べるには、
できることはひとつしかありません。 それは、人の倍働いて、人の倍考えること。 それでようやく、人並みのことができると思うべきでしょう。 厳しい言い方かもしれませんが、私はこういう思いで 社員に話しています。 当然、なかにはムッとする人もいます。 しかし、私の経験では「落ちこぼれ」とか「落伍者」という レッテルを貼られて、そこからはい上がれるかどうか、それが その人の本当の力の見せどころだと思っています。 落ちこぼれだから、人一倍働く、人一倍考える。 でも世の中の成功者といわれる人たちは、人一倍働き、 人一倍考えた人たちなのです。その意味で、落伍者こそ、 成功するチャンスが与えられていると私は考えています。
![]()
いったんはホームレスまでに身を落とした社長の話なので、
話の内容に迫力があると思う。 何にせよ、成功するにも、はい上がるにも、 「人一倍働く、人一倍考える」 私など忘れがちになることばでもある。 「人一倍楽して、人一倍成功したい」 なんて虫のいい思いを持ったりもする。 どんな成功を手に入れたいか、 どんなはい上がり方をしたいかは その人によって違うと思うが、 「人一倍働く、人一倍考える」 ことは避けては通れないのだ。 あまちゃんでは、手に入れることはできないのだ。 この覚悟を持たずして、手に入れることはできないのだ。 成功したいなら、はい上がりたいなら、 「人一倍働く、人一倍考える」 肝に銘じたい。 |
![]() |
|