■2008年03月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「驚くべきことですが」と、
牧師のセオドア・カイラー博士は言います。 「ゴールまで『がんばり抜く力』のない人が実に多い。 瞬発力はあるかもしれないが持久力がない。 すぐにくじけてしまう。 万事が順調なうちはなんとかやっていけるのですが、 ひとたび問題が起きると、とたんに気持がなえてしまう。 物事をやり抜くのに必要な気力や勇気がないので、 強い意志を持った別の誰かを当てにするばかりです。 自分には自立心や独創性はありません。 進んで挑戦するのは、他の人たちがやっていることだけ。 あえて集団から一歩外に踏み出して、 怖れずに行動を起こすということがないのです」
![]()
まるで、私に言われているようなことばだ。
私など、 「ひとたび問題が起きると、とたんに気持がなえてしまう」 タイプの典型だ。 何かと問題に弱い。 問題があっても、なにくそと思い、もっと力をだして、 負けるもんかと頑張りたいのだが、 そう思っても…その前に気持がなえてしまうのだ。 気持がなえるとやる気を失い、一気にテンションが下がる。 そして、ゴールまでなかなかたどり着けない。 また、 「強い意志を持った別の誰かを当てにするばかりです」 というところも大いにある。 いつも、これをなんとかせねば、と思っているのだが、 なかなか思ったようにはいかない。 こんな自分を打開するいい方法はないものか。 おそらく、こんな自分の弱さを受け入れて、 それでも前に進む以外に方法はないのだと思う。 「気持がなえても前にすすもう、 誰かをあてにするのはよそう」 そう、自分に言い聞かせて。 |
![]() |
|