■2007年06月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() はじめから自分につまらぬレッテルを貼るな! 「できっこない、やれっこない」を 捨ててはじめて先が見えてくる。 できない理由より、 「できる理由」を考える人は、 かならず伸びる。 (小タイトル一部抜粋)
![]()
だいたい、どんな自己啓発本にも書いてあるが、
人は、自分の考えた通り、心に浮かんでいるイメージ通りに 動き行動し、そして、その通りになっていくと。 例えば、この本の中にこんな例え話がでてくる。 「旅行に出かけようとして車に荷物を積み込む場面で、 車のトランクにはスーツケースが2個しか収納できないのに、 持っていきたいスーツケースは3個あったとする。 現実に、何個のスーツケースを持つかは、 自分の心の中のイメージによって決まる。かりに、 「無理だから、スーツケースを一個減らすことにしよう」 と考えたら、現実にそうするだろう。 「全部収まるはずだから、なんとかして3つ持っていこう」 と思えば、なんとしてもそうするだろう。 自分がそう決めた通りに、人は動き、行動する」 (※一部簡略化しています) 自分がこうしようと決めて、考えて、イメージすれば、 その方向に動き、行動していくということである。 前向きに考えても、後ろ向き考えても、 そうなっていくということだ。 どちらの考え、イメージを持つかは自分しだいだ。 すくなくとも、最初から自分に つまらないレッテルは貼らず、 「できっこない、やれっこない」などと思わず、 「できる理由」を考えた方がいいと思う。 |
![]() |
|