■2006年09月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() まずは、他人のほめ言葉を素直に 聞くことができるようになりましょう。 実は、これが案外難しいのです。 ほめられると、気恥ずかしかったり、 照れくさかったりしますし、 相手が露骨なお世辞を言っている場合もあります。 しかし、 「ありがとう、あなたもそうよ」 という言葉を自然に口にすることができたら、 もう大丈夫です。
![]()
先日、若い知り合いの女性に、
「その髪型いいね、すごく似合っているね」 と声をかけたら、 その女性がこう答えました。 「えーーっ、うそぉ…変じゃないですか? だって、友人に変だって言われましたよ」 私は、本当にいいと思ったので、 「いいね、似合っているね」と言ったのだけど。 こんな受け答えは、もったいないなと思いました。 確かに、お世辞を言う人もいるだろうし、 自分が思っていることと違うこともあると思う。 中には、皮肉で褒めことばを言う人もいるかもしれない。 しかし、それでもいいではないか、 仮にそんな人からでも、褒められたら、 自分のことを褒めてくれた行為に対して、 「ありがとう」「嬉しいなぁ…」 なのではないかと思う。 (皮肉な人には、これが逆にこれが効くと思うし) その後で、でも…と言うのも、 自分ではこう思うと言うのも自由だけれど、 まず、最初は、「ありがとう」「嬉しいなぁ…」 がいいのではないかと思う。 その方が、相手も自分も気持ちいいと思うし、 本当に褒めてくれる人の方が多いと思うから。 ほめ言葉を上手に受けとることを、 もっと素直にやってもいいのではないかと、私は思う。 ほめられ上手はほめ上手とも言うしね。 |
![]() |
|