■2006年08月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
同じ内容のことを言っているにもかかわらず、
穏やかに言う人とそうでない人とでは、 受け手の印象はかなり違う。 人格の違いもあるかもしれないが、 言い方が悪いと角が立つ。 「丸い卵も切りようで四角」ということばがあるが、 その場にふさわしい表現が考えられる人は、 人間関係もうまくいく。 どういうことばを使うかは、 あまり難しく考える必要はない。 相手に恥をかかせたり、 傷つけたりするようなことを 言わなければいいのである。
![]()
自分が、人に話をしている姿を、
客観的に見てみる機会はほとんどない。 特殊な職業以外では。 私はかつて、ある仕事の企画で、 会議をしているもようとか、 通常の姿を1日撮られたことがある。 そして、それを見たときのショック!を いまだに忘れることができない。 本当に、ガーーンときた。 私は、穏やかに話しているつもりだったのに、 こんなにキツイ口調だったのか… いつも笑顔で話していると思っていたのに、 こんな怖そうな顔をしていたのか… プラスのことばで話すようにしていると思っていたが、 こんな否定的なことばを口にしているのか… などなど…まだまだ気がついたことがあった。 私と接する人は、いつもそんな私を見ていたのだ。 私はこう見えているはずと思っていたが、 実は、全然違っていて… 恥ずかしさと反省でいっぱいで、 その後、自分の言い方や、表情、しぐさを 過信しないようになった。 そして、今の自分を映像で見たら、 どう見えるかと言うことを意識するようになった。 「私は、穏やかに話している」という自分の顔を、 一度客観的に見てみることを、映像で見てみること、 おすすめします。 きっと、気づきがあると思いますよ(笑) |
![]() |
|