■2005年11月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「ある、ある、ある。 どこかに苦境を脱するヒントがあるはずだ」 と思えば、そういうヒントに出会います。 「ない、ない、ない。 ヒントなんてあるはずがない」 と言っていては、 目の前にヒントがあっても気づきません。
![]()
あると思えば、自ら探し出す。
どんなことからでもヒントを探す。 そして、そのヒントを受け入れ学ぶ。 ないと思ったら、 目の前にあっても見ない。 自分で探しもしない。 誰が差し出しても、ないと拒否する。 そして、本当になくなる… どちらが、何かを得ることができるか… こんなに単純ではないかもしれないが、 自分の思い込み方ひとつで、 得るものが大きく違うことはわかる。 これは、「運」でも同じだと思う。 自分に「運がある」と思えば、 あるように振る舞うし、 運もいずれ、ついてくるが、 「運がない」と自分で言っては、 もしかしたらあるかもしれない 運まで逃してしまうかも知れない。 なんでも、いいものは、 「ある、ある、ある」と思った方が、 自分のためにずっといいように思う。 もちろん、愛もね… |
![]() |
|