■2005年08月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
口グセ、言葉グセには、自分では
気がつかなかったり、よいつもりでいても、 逆に嫌われたりする例が多い。 仕事柄、研修会でいろいろな人に出会うが、 先日は、人に何かを言われると間髪を入れず、 「違うんです」と言うのが口グセの ビジネスマンにめぐりあった。 わたしが口グセを指摘したときも 「違うんです」と言って、 まわりの人達が腹を抱えて笑った。(略) 言葉グセがよい意味での自己PRに なっている場合はともかく、 知らずにいて、しかも相手を不快に させているのでは、マイナスにしかならない。
![]()
その他、
どんな話を聞いても「しかしですね」とか、 なんでも「一応」をつける人、 かならず「でも…」と反論する人、 いつも「疲れた…」と言っている人など、 例があるらしい。 口グセ、言葉グセ…なかなか 気がつかないものである、自分では。 人のそれは、すぐに気がつくが… いつも否定的な口グセを言っていると、 否定的な考え方になり、行動として現れ、 肯定的な口グセが身に付くと、 行動が前向きになると言う。 「口グセが自分をつくる」と 言われているくらい、 自分の生き方にも影響を与えるものらしい。 自分にとってマイナスになるものなら、 直した方がいいと思ったしだい。 (でも、誰かに冷静に聞いてみないと わからないかもしれませんね) ■メールマガジン(月~金)も発行しています。 購読のお申込は→バックナンバー、購読はコチラから ■感想、ご意見などよろしければ、ぜひ送ってください。 お待ちしております。お返事、必ずいたします。 こちらまで→メールを送る |
![]() |
|