■2005年05月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
20時間の仕事を
8~10時間でする計画を立てるのではなく、 6時間の仕事を8時間で 素晴らしく仕上げるように計画することだ。 そのようにすれば、 邪魔が入ったとしても対処できる。 また、実際は、考えているよりも 時間がかかるということを 覚えておかなければならない。 (台湾雑誌「サクセス」リン氏のことば)
![]()
ついつい時間を少なく見積もるクセがある。
本当はたっぷり6時間はかかるのに、 3時間でできると楽観的に見積もる。 「3時間でできるのだから、もう少し 何かをする時間はある」と考えて 仕事や、するべきことを先のばしにする。 やってみると、手間も時間も思ったより うーんとかかるのだ。 そして、実はちゃんとそのことを知っている。 しかし、時間を短く見積もるクセは直らない。 なぜなら、短時間でさっとやることをよしとする、 以前の評価が身に付いているからである。 昨今は、できるだけ効率化して早くすることが、 価値あることとされ、評価が高いように思う。 そういうことに今でもまだ染まっているのだ。 しかし、このごろ思う。 私は、仕事に時間をかけたいと。 やっぱりていねいに時間をかけて、 ゆっくりと仕事をしたいと。 そう思うようになった。 決して効率的とはいえないだろう。 しかし、これからは、 必要な時間はたっぷりとかけて仕事をしたい。 そう思うのである。 |
![]() |
|