■2005年04月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「勝負は改札前から始まっている!」
定期入れは改札の100メートル手前から 出し始めること。 どこにしまったか忘れても、 十分に探す時間がある。 次に、取り出したのが本当に 定期券かどうか確かめる。 関係のないカードを自動改札に通して ゲートが閉まると、時間をロスするだけでなく、 後続客の冷たい視線が突き刺さる。
![]()
私は、はっきりいって忘れ物名人である。
(って別に、自慢することでもないが…) 教科書、バック、パスポート、財布まで、 かなり大切なものまで、あちこちに忘れる。 しかし、これが不思議に出てくるのだ。 一度、高速のパーキングのトイレにバックを忘れて、 そのまま高速にのってしまったことがある。 あわてて、車からそのパーキングに電話をしたら、 なんと強運な…見つかったのだ、バックが。 親切な方が見つけて、ちゃんと届けてくれたのだ、感謝! (普通は見つからないそうです) その時、高速警邏隊の方がわざわざ、次の パーキングまで届けてくれて本当にありがたかった…感謝! しかし、このとき、なぜか、指紋まで採られた。 (なぜなのか未だにわからない…) そんなことはさておき、そんな大物は出てくるのに、 なぜか、近場の切符と傘はいつも出てこない。 傘はさておき、切符はどこに入れたか忘れてしまって、 改札前でたいていあたふたする。 あちこちのポケットを何度も見たりして… (あまりに大切なので、どこかにしまってしまい、 そして、そのしまった場所を忘れてしまう、らしい) 今日この本で、正しくは100メートル前から 定期券や切符は出さねばならないことを知ったので、 これからは、そうしようと思う。 席を確保するためでなくて、正しく降りるために。 |
![]() |
|