■2005年04月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
なんでも話すのに、どうしてわかりあえないのか?
その答えはまさにその言葉のなかにあります。 そう、 〈なんでも話す〉いっぽうで、私たちは時として 〈なんでも聞く〉ということができない… つまり 〈相手の気持ちに耳を傾けない〉ことも多いのです。(略) 自分の思っていることを話したり、 相手に忠告したりすることは簡単にできても、 相手の言葉にただじっと耳を傾けて その感情や欲求がなんなのかを考え、 それに対して解釈や評価を加えずに 思っていることを伝えるということが ほとんどできないのです。
![]()
仕事や、他の人の話は黙って聞けるのに、
身内や、耳の痛い話は、ただ耳を傾けて 素直に、無心に聞くと言うことがなかなかできない。 「解釈や評価を加えず」というのがむずかしい。 それと「言い訳」せずに。 話に耳を傾ける前に、 自分を守る姿勢に入ってしまうからだ。 相手の気持ちをわかる前に、 自分の気持ちが動いてしまうからだ。 「ううん、違う、そうじゃないの」とか… 「そうしたのはね…」とかとか。 相手はこちらの気持ちや話を聞きたいわけではない、 恐らく…自分の話をしたいのだ… もしくは、自分の気持ちを話したいのだ。 もう少し、忍耐強くなって、 ちゃんと聞くようにせねばと思っている。 そうは思っているが…、 どうしたら、忍耐強くなれるのだろうなぁ。 |
![]() |
|