■「今日のことば」カレンダー 2002年2月■
2025年 : 1 2 3 42024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2001年 : 11 12
2002-02-28 |
![]() |
2002-02-27 |
![]() 大人であれば責任を持って「私はこう思います」と 自分の言葉で伝えていく姿勢が必要です。 よく「他の人も、こう言っています」とか 「みんなもこう言ってるんですよね」と、 第三者の隠れ蓑を着て 自分の意見を押し通してくるような人がいます。 私はこのこのコミュニケーションを聞くたびに とても未熟なものの言い方だと感じます。 |
2002-02-26 |
![]() |
2002-02-25 |
![]() |
2002-02-24 |
![]() |
2002-02-23 |
![]() |
2002-02-22 |
![]() |
2002-02-21 |
![]() |
2002-02-20 |
![]() |
2002-02-19 |
![]() 何事も完璧を目指していては 生きていくのがつらくなる。 仕事も完璧、人間関係もうまくやり、 家庭生活も理想的、 興味も徹底してやるのは、 よほどの運がなければ不可能だろう。 それに縛られたのでは、 視野も気持ちも狭くなる。 |
2002-02-18 |
![]() |
2002-02-17 |
![]() |
2002-02-16 |
![]() |
2002-02-15 |
![]() |
2002-02-14 |
![]() |
2002-02-13 |
![]() |
2002-02-12 |
![]() |
2002-02-11 |
![]() |
2002-02-10 |
![]() |
2002-02-09 |
![]() |
2002-02-08 |
![]() 登ろうと志した人間だけであった。 |
2002-02-07 |
![]() |
2002-02-06 |
![]() |
2002-02-05 |
![]() けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる 不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんの子になる 親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる 広い心で接すれば、キレる子にはならない 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ 愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ 認めてあげれば、子どもは、自分を好きになる 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ やさしく思いやりをもって育てれば、子どもは、優しい子に育つ 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ 和気あいあいとした家庭で育てば、 子どもはこの世の中はいいところだと思えるようになる |
2002-02-04 |
![]() どんな分野でも、何事かを成し遂げて成功するためには、 3つの基本原則がある。 (1)分野を選んだら、徹底的に熱烈に取り組む。 (2)集中し、他のことなど忘れて、決めた計画をいつも 考えて実践する。 (3)他人の批判など足元にも及ばない、非情なまでの 自己批判を忘れない。 |
2002-02-03 |
![]() |
2002-02-02 |
![]() |
2002-02-01 |
![]() |