ことば探し
★私は、とても賢いお金の使い方をしていて、誇りに思っています★

■「今日のことば」カレンダー 2012年8月■

2024年 : 1 2 3 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2012-08-31 値段が高いものが必ずしも高級かどうかはわかりません。
値段が安くても高級なものは存在します。
大切なのは、ただ高額なものを高級と鵜呑みにしない、
その見識ではないでしょうか。
金額の大小で値踏みする…
そんな貧相な態度を断固としてとらないことではないでしょうか。

人間関係もきっとまったく同じです。
相手の地位や肩書き、相手との利害や立場で、
態度を変えるくらい人間関係を悪くすることはありません。
それは、まさに人間関係ではなく、単なる利害関係に
違いありません。

もし、あなたがより豊かな人間関係を望まれるなら、
まず利害を超えた人間性でつきあえる人間関係を
育てていこうと努めてください。
2012-08-30 世界中全部晴れの日は一日もないが、
世界が全部雨の日もない。

          モルテン  民秋史也

(世界が大切にするニッポンの工場力より)
2012-08-29 目的を考えれば誰でもわかることなのだと思うが、
言いにくいことをすぐにメールする人が多い。
言いたいことや思ったことがあったら、
すぐに言わないと気が済まない…
これは考え直すべき習慣である。

確かに、
「言いたいことがいつでも、何でも
 言える会社は風通しがよい」というのは正しい。
「何かあったらすぐに言ってくれ」
というマネジメントは多いが、これも正しい。(略)

しかし、「すぐに言ってくれ」の行間には、
「考えて」というのが省略されている。
「送って満足」は、今この瞬間から止めたいものである。
2012-08-28 「5%の成功者」たちに共通する心の質とは、
次のようなものです。
 1.実現が難しそうな「大きな夢」を描く
 2.物事に素直に感動し、感激できる
 3.自分の役割にがむしゃらに取り組める
 4.努力を努力と思わない
 5.悪い結果は、自分の責任と思う
こういう心を持っている人は、いずれ成功していきます。

一方、私がどんなに力を入れて指導しても、また本人がいかに
努力しても、なぜか成功しない人たちに共通する心の質とは…
 1.未来の目標より、いまの快楽のほうに引かれる
 2.物事に感動し、感激することが少ない
 3.いま成すべきことに、がむしゃらになれない
 4.努力することは苦しいことだと思っている
 5.不平不満を口にし、自己正当化ばかり考える
このような心の持ち主が、いくら「プラス思考」
「成功イメージ」の能力開発に力を注いだとしても、
残念ながら成功は難しいといわざるを得ません。
2012-08-27 1.苦しい…しかしこれは、神様がくれたプレゼントである
2.辛い…しかしこれは、神様がくれたプレゼントである
3.失敗は、神様がくれたプレゼントである

なぜプレゼントなのかといえば、
神様は未来を知っていて、私たちの将来のために
必要な困難を試練として与えてくれるからです。(略)

実際、神の試練であると思ってみると、
驚くほどプラス思考になります。
「よし、この試練を乗り越えてやろう」という粘り、
踏ん張り、パワーが不思議とわいてくるのです。
してしまったことに対してクヨクヨ悩む前に、
まずはこの方法を試してみてはいかがでしょうか?
2012-08-24 経験を積み、成長すれば、
つらいことや悲しいことがなくなるわけではありません。
どんなに心の豊かな人でも、悲しい目にあうことはあるし、
世の中の理不尽に憤慨することもあるし、
他人から裏切られることもあります。
予期せぬ不運に見舞われ、
どん底に突き落とされることもあるでしょう。

しかし、現在の自分の位置がどこであろうとも、
自分が望む自分の姿を心に描くことができていれば、
迷ったり悩んだりすることはありません。
「どれだけ高く上がったか」ではなく、
「どちらの方向を向いているか」ということに意味があります。
たとえどん底の状態にあっても、
自分のあるべき姿が判っている人は、幸せです。
人間にとって大切なことは「位置」ではなく「向き」なのです。
2012-08-23 一般的には、「脳」が私たちの最高層にあって、
身体は脳の支配下にあると思われがちです。
しかし、本当のところは逆で「カラダ」が
主導権を握っています。
つまり、「脳からカラダへ」ではなくて
「カラダから脳へ」です。

これは動物たちの長い進化の
過程をみればよく理解できます。
脳とカラダではどちらが先に発達したでしょうか。
もちろんカラダです。
カラダのない脳はありませんが、
脳がない動物はいくらでもいます。(略)

つまり「楽しいから笑う」のではなくて
「笑うから楽しい」
「面白いから前傾姿勢で話に聞き入る」のではなく
「前傾姿勢で話を聞くから面白くなる」
「ヤル気が出たからヤル」のではなく
「ヤルからヤル気が出る」
私たちの心はそういう構造をしているのです。

だから、頭でウダウダと考えて悩むよりは、
まずは何より、「カラダを使え!」です。
2012-08-22 心理学に学習曲線というものがある。
ある一定のところまで来ると、
習熟度などは、頭打ちになることを表すものだ。
簡単にいえば「スランプ」という状態だ。

スポーツでもビジネスでもかならずスランプはやってくる。
スランプという壁を乗り越えたときに、
自分の潜在能力が開花し、次のステージに進めるのだ。

そのためには、そのような壁であろうと、
たとえその時点では努力の結果が目に見えなかろうと、
決してあきらめず継続していくタフな精神力が要求されるのだ。
2012-08-21 最初の頃、私の弾く「カンパネラ」を
メチャクチャにけなした音楽家がいたの。
でも、平気だった。
ぶっ壊れた鐘があったっていいじゃない。
私の鐘だもの。(略)

私はよくミスをするし、
音を飛ばしたりもするけれど、
それでもいいんじゃない。
それよりも
私の音楽で人を感動させることができたら、
そっちのほうがずっと素晴らしい。
2012-08-20 「ムリだと言うのを一つ一つ潰したら、
 結果としてムリでなくなりました」
葵精螺(あおいせいら)製作所 関信也

不可能とされるネジをつくることで知られる
葵精螺製作所の社長の言葉。同氏は
「人ができっこないというような仕事をするのが趣味なんですよ」
という挑戦好きだ。
超音波モーターの部品の注文があった時も、周囲がムリだと
反対する中、「できない理由」を裏返せば
「できる突破口」になるという発想で完成させた。

「みんなができっこないと言う。
 どこができないと聞くと、ここがムリだと言うから、
 そこをこうしてみたらどうだいと言うんです。
 するとなるほどそうですね、でもあれがムリだって言ってくる。
 頭っからムリだと言ってくるのを、一つ一つ潰してしまったら、
 結果としてムリでなくなりました」
2012-08-10 不機嫌は立派な環境破壊だということを、
忘れないでいましょう。
私たちは時に、顔から、口から、態度から、
ダイオキシンを出していないでしょうか。
これらは大気を汚染し、環境を汚し、
人の心をむしばむのです。
笑顔で生きるということは、立派なエコなのです。

ある日、修道院の目上の方が私にいいました。
「シスター、何もできなくなってもいいのよ。
 ただ、笑顔でいてくださいね」
ありがたい言葉です。
この同じ言葉を、年齢にかかわりなく、
かけ合っていきたいものです。
2012-08-09 感動こそ人生だと思います。
できれば、私自身、人を感動させらるような
生き方をしたいと望んでいます。
そのためにはまず、自分自身が感動しやすい
人間になることが第一です。
人が人に感動するのは、その人が、
手と足を使い、さらに身を低くして、
一生懸命に取り組んでいる姿に触れたときです。
(8月9日のことば)
2012-08-08 まだ結果が出ていないうちから、まだ眠っている
内なる才能にあなた自身で囲いをつくらないでいただきたい。
自分の能力を伸ばしてあげられるのは、あなたでしかないのだ。
自信をもとう!
なんでも積極果敢にチャレンジしてみよう。
最初から自己限定してしまわないことだ。
また、すべてを先のばしにしないことだ。
それでは絶対に進歩はありえない。

あなたが与えた評価以上には、
あなたの将来が開花することはない。
あなたが判断した自分以上の人はなれないのである。
あなたがもし、自分の能力に対して
50点の評価をしたなら、50点の未来が待っている。
しかしもし、100点満点の評価を与えることができたなら、
日に日に100点満点の未来に近づいていくのである。
2012-08-07 誰にでも、「こんな場面ではこうしてほしい」とか、
「こうするのが当たり前」という価値観や常識概念があります。
しかし、それは個人的なものです。
あなたにはあなたの価値観や常識概念があるように、
相手にも相手の考え方や習慣があります。

もしかしたら、「○○してあげたい」という思いはあっても、
何らかの事情でできないのかもしれません。
いずれにしても、自分のイメージを相手に押しつけて、
「こうするべき」という思いを持つことは、
立派な他人支配です。(略)

自分で作ったイメージの世界を、
まるで当然のことのように思い込まないでください。
相手には相手の考えや事情があって、
あなたのイメージ通りには、動いてくれません。
それが当たり前なのです。
2012-08-06 たとえば、クリスマスに恋人が5000円のプレゼントを
くれたら、どう思うでしょうか。 
 ●プレゼントをくれて、嬉しい。ありがとう。
 ●プレゼントは嬉しいけど、5000円って少ないんじゃない?

金銭的な問題だけではありません。
あなたが落ち込んでいるとき、友人がメールを
くれたとしましょう。あなたはどう感じますか?
 ●わざわざメールをくれた(ありがとう!)
 ●メールしかくれなかった(会って話を聞いてよ…)

相手の行為は同じでも、受け止め方の違いによって、
よい方へも、悪い方へも簡単に傾いてしまいます。
相手の言動を好意的に受け取れる人と、
否定的にしか受け取れない人では、
周囲の人たちへの印象がまるで違うはずです。

ちょっとしたことに対してでも、常に感謝の心を持って
「ありがたい」と思える人の周りには
やさしい人がいっぱいいて、常に幸運にあふれています。
一方で、相手に対する欲求が勝っている人の周りには、
冷酷で、身勝手な人ばかりが集まっています。(略)

幸せな人も不幸な人も、
置かれている状況はまったく同じです。
本人の受け止め方次第なのです。
2012-08-03 言葉に感情が伴うとものすごい実現のパワーを持つ。
たとえそれが、本人にとって都合のいいことでも悪いことでも、
潜在意識は一切区別せずに叶えてくれるのだ。

現に疲れやすい人は、いつも「疲れた、疲れた」と言っている。
身体の具合が悪い人は「ここが悪い、あそこが悪い」と
言うことが口ぐせになっている。運の悪い人は、
いつも「運が悪い。ツキがない」とぼやいている。(略)

さらに最悪なことに、「類は友を呼ぶ」ということで、
同じ波動の人たちが周りには集まってくる。
そして、追い打ちをかけるように「あ~大変だ。困った」と、
ことある毎に暗示をかけるのである。
これでは事態はさらに悪化するだろう。
そういったマイナスの状態からいつまでも抜け出せないのは、
いつもマイナスな言葉を口に出しているからである。
つまり、言葉が現実を引き寄せているのである。

もし、あなたが元気いっぱいになろうと思うのなら、
今日から「私は元気、とても元気」と声に出して
言ってみることである。もし、幸せになりたいのなら、
「ああ幸せだ」「幸せだなぁ」と
心を込めて言ってみることである。
2012-08-02 (いろいろ助けてくれた)おばあさんが、こう言うんですって。
「言っちゃいけない言葉があるの。
 これを言うと、今までにあなたが積み重ねてきた徳とか、
 ツキとか、運が全部吹っ飛んじゃうのよ」

もう、五日市さんはびっくりして、
「どんな言葉ですか。
 そんな恐ろしい言葉、あるんですか?」
って、聞いたんです。

おばあさん、こう言うんです。
「汚い言葉…例えば、“てめぇ”とか、
 “ばっきゃろー”とか“死んじまえ”とか、
 そういう言葉を使う人は、そういう人生を歩むのよ。
 だから、きれいな言葉を使いなさい」(略)

汚い言葉を使うと、汚い言葉が出てきて、
汚い心が出てくると、さらに汚い言葉が出てくるんですよ。
相乗効果ですよ。悪い悪い相乗効果ですよ。
だから、言っちゃいけない。
言っちゃいけないんですよ。
2012-08-01 素直な人は絶対にかわいがってもらえます。
たとえ能力が低くても。これは間違いないです。
素直は人は好かれるんですよ。
「あいつには教えてあげたい」とか思ってもらえるんですよ。

だってね、素直な人は、何かアドバイスした時に、
「はい」ってちゃんと話を聴いてくれるでしょ。
で、それを律儀に実行してくれるんですよ。素直に。
そういう姿を見たら、アドバイスしたほうも嬉しいじゃないですか。

「おっ、あいつ、俺の言ったとおりにきちんとやってるじゃないか。
 じゃあ次はこれを教えてやろう」
ってね。だから、素直な人は周りからいろいろ教えてもらって、
それをきちんと実行して、着実に成長していくんですよ。

でもね、ちょっとぐらい難しい資格や知識を持っていたりしても、
素直じゃない人は、周りの人から
「あいつにアドバイスしたってしようがないよ。
 どうせ聞いてくれないんだから」
って思われちゃうんですよ。
そうなると、誰もアドバイスもしない、助けてもあげない…
ってことになってしまうんです。
それって、ある意味不幸じゃないですか。
その人は、自分の枠の中でしか成長できないってことです。
小さいですよね~。一人の枠の中って。これ、悲しいことです。
ホント、「素直」は幸せになるための最大の武器です。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.