ことば探し
★パートナー(○○さん)にありのままの姿で愛されています★

■今日の「おすすめ本」■

2024年5月25日

 
タイトル
とっさのひと言で心に刺さるコメント術
著者
おち まさと
出版社
PHP研究所 (2012/7/14)
おすすめ度
★★★★☆ ※おすすめ度について
≪本からの紹介文≫

答えは用意するな! 会議、商談、飲み会、ネット……。
どんな質問もむちゃぶりも怖くない。
ヒット作『相手に9割しゃべらせる質問術』のアンサー本が登場。
ここまで出てるんだけど、言葉にならない。そんなじれったさを、
みごとな表現力でズバッと代弁されたとき、
「そう、それ! 」と心に刺さるもの。

「あの人はいつもいいこと言うなあ」――
周囲から一目置かれるコメントは、むしろ用意不要。
ちょっとした工夫と心がけで十分に身につけられる。
ポイントは感想力、即レス、たとえる、逆質問……。
会議で意見を求められた。飲み会でむちゃぶりされた。
失礼な質問に困惑した。世の中に憤りを覚えた……
プロデューサーの視点で、さまざまなシチュエーションに
対応した発想と技術を伝授。

【内容例】見たり聞いたりしたらアウトプットする/
〇・一秒でとにかく口に出す/相手との距離感を踏まえて
言葉を選ぶ/社会問題を「ご近所トラブル」で説明するetc.
この本からのことば 感想 掲載日
「習うより、慣れろ!」とはよく言ったものです。 感想力トレーニングの基本は、まさにこの格言どおり、 場数を踏むことに及ぶものはありません。 舞台や おちさんは、こんなことをしていたそうです。 「映画監督になりたったぼくは、中学生のとき、  一年で100本、映画を観ると決心して、一日に3本、  映画 2019-05-15
「フラット=ふつう」でいいんだよね? テレビ番組のプロデューサーとして、ぼくはタレントさんに 「ふつうでいいですから」と送り出すことにしています。 タ 自分を振りかえってみると、 必要以上に強調して言っていること、話していること、 無理に笑ったり、必要以上に力んだりしていることなど いっぱいあるなあと思い 2019-05-14

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ