 「今日のことば」
あなたが誰かに愚痴を聞いてもらうことも、
誰かの愚痴を聞いてあげることも、ときには必要でしょう。
年がら年中では困りますが、たまには愚痴のひとつも
こぼしてストレス解消に努めるのは、
現代人に必須の「生きる知恵」かもしれませんね。(略)
持ちつ持たれつ、
なんとかうまくやっていく。
それこそが人間関係を円滑にする
「知恵」であり「コツ」です。
そうして、お互いが必要なときに
愚痴をこぼせる関係になれば、
いい人間関係も深まっていきます。
 まゆの感想
「愚痴は言わない、言いたくない」
という方もおられると思いますが、私は言いたいし、
愚痴を言って、発散したいタイプです。
だっていろいろとありますもん。
愚痴のひとつも言わないとやっていけないこと、多いですもん。
愚痴くらい言わないとストレスたまってしまいますもん。
愚痴ぐらい言わせて〜って感じです(苦笑)
もちろん、聞いてくれる相手が負担に思うほどの愚痴は、
今度は、相手の愚痴のタネになりますので、ほどほどにして、
最後には大いに笑ったり、「聞いてくれてありがとう」と
感謝も忘れないようにしています。
そして、相手の愚痴も聞きます。
お互いさまですからね。
風船もふくらませ過ぎると、パンと破裂してしまいますが、
どこかで空気を逃がせると、またふくらせることもできますから、
そんな感じでいきたいと思ってます。
生きているのですから、いろいろあります。
ちょっとくらいは、息抜きもしていきましょう〜
|
|
|