喋りたくてしょうがない人がいる。
人の話を黙って聴くということができない。
そもそも人の話をまともに聴いていない。
他の人のが自分の最近経験したことを話始めたとたんに、
「私なんか…」と割り込んで、自分の経験を話始める。
その勢いに押されて、話そうと思っていた人は黙るしかない。
ある人が、職場でこんなことがあったと話始めると、
「でも、それって随分前じゃない」と即座に遮り、
自分の話にもっていってしまう。
このように、すぐに人の話を遮り、言いたいことを言い出す。
人の話を聴く気はまったくない。
こっちの言葉を受け止め、消化することをしない。
こっちの言うことが自由連想の刺激にしかならない。
そこから思い浮かぶことを喋り始める。
一方的に喋るばかりで、噛み合った対話にはならない。
このタイプにこちらの伝えたいことを
浸透させるのは、至難の業だ。