 |
|
 |
出典名: |
やめる勇気 |
|
おすすめ度: |
    ※おすすめ度について |
本のカテゴリ: |
人生・生き方 |
副題: |
「やらねば! 」をミニマムにして心を強くする21の習慣 |
著者: |
見波利幸 |
訳者: |
|
出版社: |
朝日新聞出版 (2017/4/20) |
|
本の内容: |
≪本からの紹介文≫
ベストセラー『心が折れる職場』(日本経済新聞出版社)の著者で、
企業のメンタルヘルスの草分け的存在のカウンセラーが贈る、
ストレスをしなやかに跳ね返し、レジリエンスを高めるための方法論。
「ねばならない思考」の人ほど心が折れやすい。
しかし、しなくても困らないことは意外に多い。
深刻な心の病に陥る前に、
自分を追い込んでいる何気ない習慣をやめてみることを提案する。
また、ストレスをモチベーションに変える方法も。
<目次(抜粋)>
【第1章】これをやめれば心が強くなる
1.出張の時、上司の隣に座るのをやめてみる
2.愚痴を我慢するのをやめてみる
3.挨拶しない人への挨拶をやめてみる
4.論理的に話すのをやめてみる
5.急行電車に乗るのをやめてみる
6.「オチ」や「ツッコミ」をやめてみる
7.スマホでニュースチェックするのをやめてみる
8.白いシャツをやめてみる
9.「嫌いだけど我慢してつき合う」をやめてみる
10.「とりあえず二次会に行く」をやめてみる
11.「エレベーターの中では静粛に」をやめてみる
12.「ミスをしてはいけない! 」をやめてみる
13.キャラをつくるのをやめてみる
14.「忙しい」と口に出すことをやめてみる
15.反省するのをやめてみる
16.「成功者を真似るべき」をやめてみる
17.「6時間は眠らなければ! 」をやめてみる
18.「職場では泣かない」をやめてみる
19.「とにかく褒める」をやめてみる
20.スキルアップのための勉強をやめてみる
21.勝ち負けにこだわるのをやめてみる |
■この本から紹介している「今日のことば」■
|  |