■今日の「おすすめ本」■
2022年9月30日
- タイトル
- 人間関係の整理術
- 著者
- 和気 香子
- 出版社
- クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2017/6/19)
- おすすめ度
- ※おすすめ度について
人間関係で悩むのは、他人の言動に納得できなかったり、
自分が無理をしてしまったりするから。
そんな自分を「受け入れよう」「前向きになろう」とは
思うものの、他人を変えることと同じくらい、
しがらみから自由になることも、自分を変えることも、
とっても大変。
本書は「質問力」を高め、「自己肯定感」を上げることで、
人間関係で悩むことなく、ラクに充実した人生を送る習慣を
やさしく身につけるコーチング技法としての
「人間関係の整理術」を紹介する本です。
▼長い間、自分のあり方に悩んできた著者が書いた、
「ネガティブなクセ」を確実に変える思考力・対話力のつくり方
著者は、これまでコーチとして多くのクライアントが抱える
幅広い悩みを聞き、問いかけることでクライアント自らが
考えて納得できる答えを導いてきました。
そうした積み重ねの中から、
・どんな「問いかけ」が人の考え、行動を変えていくのか
・どんな自問自答だと人は変われないのか
が、わかってきたのです。
▼「欠点」探し・「何が悪い?」思考は不幸スパイラルの入り口。
「できたこと」探し・「どうすればいい?」思考になると人は
変われる。他人も変わる!
悩んでいる人が納得できる答えは「他人からのアドバイス」でも
「他人からの励まし」でもありません。
「自分の答え」だけなのです。
だから、大切なのは、とてもシンプルで当たり前な
「問いかけ」をひとつ自分に投げかけるだけ。
たったそれだけで、その人に「小さな変化」が生まれます。
その「小さな変化」を続けることで「大きな変化」に
つながります。
気づいたら悩まない自分がいた。
相手を受け入れられるようになった。
イヤな人をストレスなくかわせる自分になっていた。
他人や自分の「悪いこと」「できなかったこと」を見て、
「○○が悪い?」と悩み、「あの人はダメ! 」
「自分はダメだ…」と思ってしまう人が多いです。
自分の「できたこと」「やりたいこと」に目を向け、
「○○ができた」「これを実現するには、どうしたらいい?」
と考え、「あなたのままでも大丈夫(You are OK)」
「今の私でも大丈夫(I am OK)」と思えるようになると、
心も体もガチガチになっていた毎日から解放されます。
▼ 悩んでいる大切な人を「勇気づける言葉」を身につけよう
悩みの多くは、他人からすると「些細」なことで
「そんなことで悩んでいるの?」「よくわからないな」と感じるもの。
でも、悩み相談に「正解」を伝えても、相手が腑に落ちて
ない様子であること、多くはありませんか?
必要なのは「正解」ではなく、「勇気づけ」になる問いかけ。
家族を大切にしたいけど、その家族に悩まされている人
これからも一緒にいたいけど、“答え"を見つけられない恋人たち
友人関係に疲れてしまっている友だち
上司や部下の悩みで毎日をユウウツに過ごしている同僚、など
本書では、大切な人の背中を押せるひと言、相談の乗り方を、
プロのコーチとクライアントのやりとりから学ぶことができます。
「自分がわからない」「他人がわからない」と感じる人を
導く質問、考え方の転換を手助けするツールを実際の対話に
もとづいてご紹介します。
人生を変える小さな「問いかけ」で、ラクになれて
毎日が楽しい、そんな毎日を送りましょう。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
緩和ケア病棟で働き、 多くの患者さんの最期を一緒に過ごし、看取り、 著書「死ぬ前に、人が最も後悔すること」 として、次の5つを挙げています。 1 | 自分が死ぬ前にどう思うのか、何を後悔するか… まだまだ現実感を持てません。 「まだ、死にたくないっ、なんとかしてよ」 なんて、じたばたするのかなあ | 2020-01-16 |
やってみたいと思うことがあっても、 経済的に難しかったり、実現できそうにないからと 忘れようとする人は多いと思います。 夢だけ追って生活が破たんするの | まずは、ゆるい気持ちでやってみる、 気軽な気持ちで試してみる、こっそりやってみる、 私もこんなことからでいいように思います。 あまりあれこれ考え過ぎる | 2020-01-14 |
何かを成功させる秘訣は「続ける」こと。 続けるためには、自分らしくムリのないやり方を 選ぶのがポイントです。 成功している人とまったく同じことを続 | 先日、食物関係を扱う会社の社長と話す機会がありました。 一年くらい前に会ったときと、あまりに印象が違ったので、 思わず、(ライザップ通ったかなとも思い) | 2019-12-26 |