■今日の「おすすめ本」■
2016年2月9日
- タイトル
- 脳には、自分を変える「6つの力」がある
- 著者
- リチャード・J. デビッドソン (著), シャロン ベグリー (著)
- 出版社
- 三笠書房 (2013/2/1)
- おすすめ度
- ※おすすめ度について
科学記事コラムニストで編集者の二人が、脳の持つ無限の力を
教えてくれます。
著者は、「ホントの自分」はこの6つでできていると
言っています。
「心理学は、気性には4種類あるとか、性格には5つの要素が
あるなどといって、いろいろな分類体系をたくさんつくって
きました。
また、大衆向けのメディアが取り上げる心理テストや占いは
見ていて楽しいのですが、科学的見地からいえば、実証性は
低いといわざるをえません。
脳のメカニズムの厳密な分析から導きだされたものではない
からです。
私のいう「感情スタイル」は6つの要素から成り立っています。
従来の性格分類などとはあきらかに違い、ここには最新の
脳科学の知見が反映されています」
その6つとは…
1.気持ちを切り替える力…回復力
2.前向きな自分を保つ力…展望力
3.人と共感する力…社会的直感力
4.自分と向き合う力…自己認識力
5.まわりの空気を読む力…状況への感受性
6.ひとつのことに集中する力…注意力
で、これは、著者の研究と、世界中の科学者たちの発見によって
補完され、強化されてきた、人間の行動や感情の必須条件だそう
です。そして、一人一人の性格や気性は、この6つの
「感情スタイル」の組み合わせで表現できるということです。
そして、この6つが自分を変える力を持っているそうです。
詳しく知りたい方は、ぜひ、本を読んでみてくださいね。
なるほど、科学的にみたら、脳から読み解くとこういうことなのか
と思いつつも、ほんとうにこれで、自分を変えられるのかと、
正直疑問にも思いました。
そうそう、「瞑想」はいいそうですよ。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
何十年ものあいだ脳科学者たちは、 大人の脳が本質的に変わることはないと決めつけてきましたが、 今では、脳が変化しないという見方は 間違っているということが | 考えると、脳のなかで、こんなことが起こるそうです。 「頭のなかで考えただけで、 それぞれの脳部位の担当する機能が変わったり、 あるタスクをこなすた | 2014-10-14 |
しばしば自分自身の感情がまったく見えていない人がいます。 彼らは、別に現実から目を背けているわけではありません。 彼らは、自分の体のなかで生じる感情のサイン | 時々、「この人、感情があるの?」と思うような人がいますが、 このような人たちは、実は、感情がないわけではなく、 感情を感じることが「苦手」なのだとわかりまし | 2013-12-20 |
「ホントの自分」はこの6つでできている 1.気持ちを切り替える力…回復力 2.前向きな自分を保つ力…展望力 3.人と共感する力…社会的直感力 4.自 | これは、「感情スタイル」といわれるもので、 人は、みんな異なる「感情スタイル」を持っていて、その組み合わせは 幾通りもあり、それがその人をつくっているという | 2013-11-26 |