■今日の「おすすめ本」■
2018年11月27日
- タイトル
- ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術
- 著者
- やましたひでこ
- 出版社
- 宝島社 (2010/6/11)
- おすすめ度
- ※おすすめ度について
・モノは、入り口でストップの《断》
・いらないモノは、捨てるの《捨》
・モノから離れて、片づけから自由になるの《離》
という哲学のもとに、モノに与えたしまった空間と時間、エネル
ギーを取り戻す考え方、断捨離した具体例などを教えてくれる本。
著者は、こう言っています。
「断捨離のセミナーに、ご参加してくださる方々、その時々に、
なにかしら共通点が。
気がついている、いないにかかわらず、ほとんどの方が、
転機の時期。変わりたいのか、変わらなくてはならないのか、
変わらざるをえないのか、それぞれ、抱えている状況は、
さまざまであるけれど、皆、潜在意識に「変化」という
キーワードを抱えて、やってくる。
運は、運ぶという文字であるように、住まいから、今の
自分にとって不要、不適、不快なモノたちを、運び出せば、
住まいには、おのずと、今の自分にとって要、適、快な
モノたちが、運び込まれてくる。
それが、新陳代謝であり、そう運気のメカニズム。
住環境は、一番身近な、自身で変えることができる世界。
ここを整えずして、思考も気持ちも運気も、調いませんよね」
例えば、こんなことが書かれています。
◎ひたすら、取っておくことだけに費やされるエネルギー
◎備蓄か、滞留か、堆積か
◎持たない日々、気持ちイイ
◎人それぞれ
◎もったいないの《落とし穴》
◎捨てられない3分類
片づけの具体的方法は、あまり書かれていなくて、断捨離すると
いいこと、どのように断捨離したかとう受講者の事例が中心に
書かれています。
ちょっと散漫な感じと文章が途切れ途切れな感じがして、
読みづらいという印象を受けましたが、断捨離のすっきり感は、
伝わってくると思います。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
生きていくことは、暮らしていくこと。 暮らし、そのほとんどが家事という作業、 主婦(主夫)の場合は。 掃除、片付け、洗濯、炊事… そう、家事とは | 暑~い夏が過ぎたと思ったら、あっというまに10月が来て、 (早いですねぇ~)寒さを感じる季節になってきました。 こうなるとなんとなく、せわしい気持ちになって | 2018-10-22 |
ある時、ひとり暮らしのお母さんが 「忙しい、忙しい」と言いだして、 娘さんは、いぶかった、なんでそんなに忙しいの? ひとりで呑気に暮らしているはずなの | 逆に、こんな方もいるそうです。 「父親が臨終を迎えた。 でも、泣いているどころではない。 頭をよぎったのは実家の惨憺たるありさま、 おびただし | 2017-07-31 |
くれぐれも、貯めるが、 溜めるになりませんように。 溜めるは澱み(よどみ)のもとだから。(略) | なるほど… 溜めてるなぁ…だから、澱んでいるのか…とは、 今の私の精神状態です(笑) こう澱んでいては、腐っていくばかりだぞ、と思い、 さてどうして | 2014-08-28 |
私たちは、見えないものを追いかけがちかな。 そして、見えないものは、必ず見えるモノに現れる。 たとえば、元気のあるなしで、表情や姿勢も違うはず。 たとえば | 私は忙しくなったり、疲れたり、余裕がなくなると、 まず間違いなく部屋が乱れてきます。 モノが出しっ放しになり足下に置くものが増えたり、 机の上が書類や資料 | 2014-08-01 |