ことば探し
★私の人生を邪魔するものは何もありません★

■今日の「おすすめ本」■

2023年1月29日

 
タイトル
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
著者
塚本 亮
出版社
明日香出版社 (2017/1/16)
おすすめ度
★★★★☆ ※おすすめ度について
≪本からの紹介文≫

すぐ行動に移せる人は、意志の強さなど、気にしない!
自分を動かす仕組みをいかに持つかを考えています!

「難しく考えてしまい、結局動けない」
「Aで行くか、Bで行くか悩んでしまう」
「やらないといけないのに、気が乗らない」などなど、
優柔不断やなまけ心に悩まされ、行動に移せない
自分を責めていませんか?

本書は、そういう想いをとっぱらい、いざという時に
行動できる自分になるための本です。
心理学的見地と経験をもとに、著者が実際に大事に
されている習慣を紹介しています。
できない人と対比することにより、
「自分はこの傾向があるから気をつけよう」と
喚起を促すことができます!

自分を動かす「仕組み」があれば、なまけ心、
優柔不断、気乗りしないなど、撃退する!心理学に
基づいた行動習慣。

高校時代の偏差値30台の勉強嫌いが自分を変えて
ケンブリッジに入学、活躍できた理由。
この本からのことば 感想 掲載日
たとえば、書類を見直そうと思って、 その書類を探すことに時間がかかってしまうと、 それだけで疲れてしまいます。 ものを探すことは時間を奪っていくだけで モノを持つということはそもそも 脳に大きなストレスを与えるそうです。 これほど様々で膨大な情報やモノに あふれた時代ですから、 脳への負担は相当なものと 2022-05-02
「やれない人」はマネをすることに 抵抗を感じ、マネをしてはいけないと 考えてしまう傾向もあります。 そして、結局のところ考え過ぎてしまって、 せっか 「するやる人」というのは、 よいスタートを切るために、 基本を大切し、いい型があれば それをマネしてみるそうです。 最初から「自分はこうでなければ」 2021-09-25
今では有名なセオリーとなりましたが、 心理学者のバリー・シュウォルツの 「選択のパラドックス」は選択肢の多さは、 無力感に繋がると説いています。 ですから、相手ときちんとアポイントを 取りたい場合などは、自由選択式ではなく、 「3つくらいに選択肢を絞ってから、  相手に問いかける」 とよいそうです 2021-08-16
「すぐやる人」は、 すぐやることでモチベーションを 高めることに成功しています。 ではなぜ、すぐやることで、 モチベーションを高めることが で 塚本さんは、さらに、 「モチベーションとは、  魚のようなものです。  獲れたて一番おいしいのと同じで、  モチベーションにも鮮度があります。 2021-08-13

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ