■2009年02月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
幸福度がどん底を示すとき
人生の幸福度の折り線グラフを書く実験をしてみました。 どの人も年代毎にグラフの線は 上がったり下がったりしていました。 誰一人として幸せが続いている人はいません。 一人残らず苦しみを体験していました。 しかし、このグラフから学ぶものが見えてきました。 苦しみのどん底に落ちたときは、 必ず上に上がる力が蓄えられているということでした。 次に、人生の恵みのときを記入してもらいました。 すると幸福度のどん底の部分に 恵みが与えられている結果がでました。 私たちは苦しみの渦中にいると、 苦しむことの意味など想像もできませんが、、 人生を恵みという面から見直してみるとき、 人生の出来事を通して、苦しみからいかに 守られていたかということを気づくことができます。
![]()
どん底からは、はい上がるしかない…
きっとグラフはそんなことを示しているのだと思う。 その上がり方は、急上昇で上がる人もいれば、 ゆるやかに上がっていく人もいるに違いない。 けれど、どの人も、生きていれば、 底にはずっとおれず、必ず、上がって来る、 つまり、どん底とは… 上に上がるためにあるものなのだと思う。 そして、そのどん底から上がるきっかけに なったものこそ、人こそが、 本当の意味での、恵みなのではないだろうか。 心から「ありがたい」と思えたこと、人、 それこそが、恵みなのではないだろうか。 どん底は、はい上がるためにある、 そして、恵みを知るためにある… こう言ったら言いすぎだろうか。 《お知らせ》 今日の本からの話を「ぼちぼち日記」に書きました。 「ひびわれも花を咲かせることができる」 とてもいい話なので、ぜひ、読んでみてくださいね。 |
![]() |
|