■今日の「おすすめ本」■
2015年4月10日
- タイトル
- すべては幸せへと続いてる。
- 著者
- リズ山崎
- 出版社
- 青春出版社 (2005/10)
- おすすめ度




※おすすめ度について
心理セラピストの著者が、自分を信じ、幸せを切り開いて行こうとしている人たちに、思いを叶える方法、マイナス感情への対処
方法、愛情関係をよりよくする方法、豊かさを叶える方法などを
わかりやすく教えてくれる本。
この本では、こんなことを教えてくれます。
「自分を愛し、自分の見方になり、自分に協力することに成功
すれば、私たちの後悔は必ず困難を乗り越え、目指す港に
到着し、夢に見た世界を満喫することができるのです。
天気がよくて、波風がすくないときは、船長さんは美しい
海原の景色を楽しむことでしょう。
これと同じように、私たちの日々も、よいときは楽しく、
穏やかでいられるのですから、問題はありません。
問題は、困難やストレスどう対処するか、ということ。
自分自身のマイナス感情にどう対処するか、人間関係の
摩擦や問題をどう捉えたらハッピーか。
そして、具体的にどう行動したら問題解決に漕ぎつくことが
できるか、これこそが最大のポイントでしょう。
これらのポイントについて、解き明かしてみようと思います」
例えば、こんなことが書かれています。
1.「どうなりたいか」を思い描きます
2.幸福と不幸の方向を決めます
3.思いが自由に行動になります
4.自分が変わればすべてが変わる
5.人間関係を習性していきます
6.恋愛、お金、健康でハッピーな自分づくり
7.あなたはあなたでいいのです
8.すべてを肯定してみましょう
9.天職・天命・ほんとうのありかた
10. すべてはうまくいっています
付録/自分を愛するセフル・レッスン・セルフセラピー
イラストや図解もありで、読みやすいと思います。
どちらかというと女性向けの自己啓発本です。
| この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
|---|---|---|
| 「よりによって、またどーして、こんなときにこんなことが!」 というときほど、 「宇宙の神様は、また私の成長を試しているな」と捉えて、 「一番カッコよく涼し | 私は、 「よりによって、またどーして、こんなときにこんなことが!」 が多く、そのたびに「なんでいつもこうなんだ!」 とイライラして、モノにあたったり、自分 | 2012-07-18 |
| 対人恐怖、対人不安で悩んでいる人の悪循環を探ると、 意外と単純な行動や態度が抜け落ちていたりすることに気づきます。 例えば、挨拶やお礼。 本人は、口の | 自分が疎外されているとか、仲間はずれにされている、 まわりの人とどうもぎくしゃくしてしまい居づらい、 人間関係でいつも悩むなど、周りとの関係が、 あまりう | 2012-06-28 |
| 私たちは、自分の人生についてまず 最低限「方向」を決める必要があります。 それは、簡単。 「+・-」「明・暗」「善・悪」「幸福・不幸」「楽・苦」 「 | どちらの「方向」をチョイスするか、決めるのは自分。 いつだって、どんなときだって自分。 だから、えいっとチョイスして、その方向へ進みましょう。 いいん | 2012-06-27 |
