■今日の「おすすめ本」■
2016年8月9日
- タイトル
- イチロー頭脳
- 著者
- 児玉 光雄
- 出版社
- 東邦出版 (2006/01
- おすすめ度
※おすすめ度について

多くのスポーツ選手関連の本を書いている著者が、イチロー選手の
インタビューを分析し、そのことばの中から、イチロー選手の
原動力となっている考え方や生き方などを解き明かしてくれます。
また、イチロー選手以外のメジャーで活躍するプレーヤーの言葉も
紹介しています。(2004年当時)
例えば、こんなことが書かれています。
〇他人を蹴落とすことよりも自分の成長に興味を持とう
〇安易に人のアドバイスを受けるのはやめよう
〇小さな挑戦を続け、それを着実にクリアすること
〇目の前のやるべきことの大切さに気づく
〇苦しい状況をできるだけたくさん体験しよう
〇無駄な作業のなかにこそ本物の答えが潜んでいる
〇「面白い」という感覚を優先させよう
〇単純作業を楽しもう
〇自分がコントロールできることに全力を尽くす
〇気持ちを込めて道具を扱おう
〇時間をかけてやり抜くことの大切さ
〇優秀な人と積極的に仲良くなろう
イチロー選手の言葉一つ一つに、その言葉にまつわるエピソード、
著者のコメントがついていて、興味深く読めます。
ただ、同著者の「イチロー思考」とダブるところが多いので、
どちらかを読めばいいかなと思います。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
「モチベーションは野球が好きだということです」 「苦しいことの先に、 新しいなにかが見つかると信じています」 | イチロー選手、史上30人目の3000安打を達成!しましたね。 わぁ~よかった、よかった!!嬉しい~、やったやった~、 素晴らしい~スゴいぞと、大騒ぎしてしま | 2016-08-09 |
いま小さなことを多く重ねることが、 とんでもないところに行く ただひとつの道なんだというふうに感じていますし、 激アツでしたね、今日は。 (2004 | 今回の4000本安打の記録達成インタビューでも、 イチロー選手は、このようなことを語っていましたね。 さらに、こんなことも。 「(4000本を打って) | 2013-08-23 |