■今日の「おすすめ本」■
2016年8月3日
- タイトル
- 人生を変えるアタマの引き出しの増やし方
- 著者
- 佐藤けんいち
- 出版社
- こう書房 (2012/7/3)
- おすすめ度
※おすすめ度について

成功してきた経営コンサルタントの著者が、「雑学」の身につけ
方、引き出しの増やし方などを教えてくれる本。
佐藤さんは、こう言っています。
「たとえば、企画担当者でなくても、アイディアや発想が求め
られるのが現代のビジネスパーソンです。新規事業や、
新製品の企画といった狭い意味の企画業務だけではなく、
現場作業の改善提案などがつねに求められています。
「自分で考えて、自分で行動することが求められている」
わけです。
そんなときにカギとなるのが「気づき」と、その気づきを
「引き出し」として活用できる能力です。
イノベーションは、自分のアタマのなかにある専門知識や
雑学が、何かのキッカケによって、不意に組み合わさる
ときに生まれるものです」
たとえば、こんなことが書かれています。
◎自分の好奇心を最優先にする
◎自分にとっての雑学テーマを探す
◎観察を生活習慣にする
◎本を読む生活習慣を身につける
◎本の選び方
◎アウトプットによって引き出しを整理し定着させる
◎アウトプット力を高めるヒント
具体的というより、やや論理的な感じがするのと、著者の経験談が
多いという印象を受けました。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
ビジネスパーソンにもっとも必要なものは、 狭くて深い「専門知識」と広くて浅い「雑学」。 これが、ビジネスマンとして25年以上やってきた私の実感です。 | 少し話はズレますが、今どきは、趣味や特技があると 本業にも活かせることが多いそうです。 私の知り合いに「マジックができる銀行マン」がいます(笑) 彼は | 2016-06-08 |