ことば探し
★私のまわりには、才能のある人が集まってきて、私に刺激を与えてくれます★

■今日の「おすすめ本」■

2021年3月19日

 
タイトル
ロジックだけでは思いは伝わらない! 「共感」で人を動かす話し方
著者
菅原 美千子
出版社
日本実業出版社 (2009/12/25)
おすすめ度
★★★★☆ ※おすすめ度について
フリーアナウンサーで、コーチングスキルトレーナーの著者が、
人を動かすコミュニケーション強化方法を教えてくれる本。

著者は、こう言っています。
「古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、相手の行動や考え方を
 変えさせるためには、次の3つの要素が必要だと説きました。
  1.論理(ロゴス)
  2.感情(パトス)
  3.信頼(エトス)
 論理とは、言葉で人の理性に訴える方法です。
 しかし、論理だけでは必ずしも人を説得できません。人には感情
 があり、相手の気持ちを考慮していない場合には、いくら理屈が
 正しくても、反発や抵抗に遭います。
 また、いかにロジックや感情にアピールしても、そもそも話し手
 が相手から「信頼」されていなければ、説得することは困難です。
 私は、説得に関して、次のような式が成り立つと考えています。
 行動(または、考え方の変化)= 論理 × 感情 × 信頼
つまり、3つの要素のうち、どれかひとつの要素でも「ゼロ」に
 なってしまうと、行動や考え方の変化は起こらない、ということ
 です。「説得」が必要なすべての人にとって、この関係式を
 頭に置きながらコミュニケーションをとることが相手を説得する
 カギになります」


例えば、こんなことが書かれています。
 ○仕事ができるマネージャーほど、部下を説得できない理由
 ○こんな時代だからこそ、リーダーは語り続けなければならない
 ○ストーリーで語る4大メリット
 ○「共感ストーリー」がある人は行動に移す
 ○組織でストーリーを用いると効果的な場面
 ○人は「信頼」があって初めて「共感」する
 ○今、目の前にあるものを表現できますか
 ○「たとえる力」をつける実践トレーニング
 ○「人を動かす」際に陥りやすい5つの落とし穴
 ○言い負かしても人は動かない


この本に書いてあることを理解し、実践するのはややむずかしい…
というのが私が持った印象です。カタカナも多いかな。
とはいえ、実践できることもあり、いくつかやってみようと思い
ました。リーダーになる人向けに書かれた本です。
この本からのことば 感想 掲載日
何か問題や困難なことが起こったとき、 どのような質問を発しているか、こうした状況において、 自分に対して、あるいは他者への質問として、 大きく分けて2種類 こんな質問ばかりを、自分にしていたら不愉快だし、辛いし、 誰かにしていたら、反発を買うし、 自分がされても、反発するに違いない。 では、どんな質問をしてい 2010-12-17
脳の進化は、爬虫類の脳→哺乳類の脳→人間の脳 へと進んでいきます。 一番奥にあるのが爬虫類の脳です。 脳幹・視床下部と呼ばれる部位で、呼吸、心拍、血圧 人間の脳は今も進化し続けていて、 しかも脳が働く優先順位があるらしい。 緊急の命にかかわることがあれば 「生きるための脳」が第一優先され、 命に危険 2010-12-16

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ