■今日の「おすすめ本」■
2007年3月31日
- タイトル
- 人生の癒し
- 著者
- 越智 啓子
- 出版社
- 徳間書店 (2004/7/22)
- おすすめ度




※おすすめ度について
過去性療法、アロマセラピィ、クリスタルヒーリング、フラワーエッセンスなどを積極的に取り入れている精神科医の著者が、苦しみ
や悩みから楽になる考え方や、夢をかなえるヒーリングワークなど
を教えてくれます。
例えば、こんなヒーリングワークが書かれています。
1.人に頼らず自分で自分を癒す
・好きなクリスタルを側においてみる
・人生のシナリオを書いてみる
2.不安や恐怖への対処法
・不安・恐怖をやわらげるハンドヒーリング
・不安を絵に描いて、紙吹雪に!
3.気分が落ち込んで回復しないときに
・亡くなった愛する人へラブレター
・子どもの自分に手紙を出す
4.人間関係に悩んでいる人へ
・相手への本音を思うがままに書く
・本音を言わない人とは、夜のドライブが効果的
5.やりたいことが見つからない人に
・自由に踊って自然体のリズムを思い出す
・自分が夢中になれることを書いて実行
6.病気は意識が変わるチャンス
・上下のエネルギー状態をチェック
・病気の部位にありがとうを!
7.楽々人生を創ろう
・マイナスの思い込みをプラスに変えて言ってみる
・クリスタルで「天念波」を増幅しよう
明るく、元気になるヒーリングワークが多い上、普段の生活に簡単
に取り入れることが出来るものなので、ちょっとやってみようかな
という気になります。
楽しみながら、自分を癒すこと、やってみてはいかがでしょう。
| この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
|---|---|---|
| 昔私にあった「足かせ」を紹介します。 「がんばらなくちゃ!」 「急がなくちゃ!」 「完璧にしなくては!」 「人並みにならなくては!」 「人に好かれなく | 自分が知らずに抱えている「足かせ」は結構あるものだ。 ああしちゃいけない、こうしなければ… こうするのが当然、これが常識、他の人はみんなやっている、 愛は | 2009-01-18 |
| 自分の波動が高まって「あっ軽く」なれば 「明るく」なるのです。 次のことを大いにやりましょう! ①いつも笑顔、明るいあいさつ ②考えるのはギャグだけ | こんなことをやってみるのはいかがでしょう。 折しも世間はクリスマスムード。 そのムードに便乗して、いつもの自分から脱皮して、 違う自分を演出してみるもの悪 | 2006-12-24 |
