ことば探し
★私は、ご機嫌な生き方をしていて、すべてがご機嫌です★

■今日の「おすすめ本」■

2019年12月11日

 
タイトル
こうして死ねたら悔いはない
著者
石飛 幸三
出版社
幻冬舎ルネッサンス (2013/2/27)
おすすめ度
★★★★★ ※おすすめ度について
≪本からの紹介文≫

いのちの灯が消えるとはどういうことなのか。
病を得た時、患者と医師はどのような関係を築くべきなのか。
余命をいかに充実させるか。
「老い」をどのように生きるか。
おだやかに人生を幕引きするにはどう生きていけばいいか―。
死と向き合った時、「生きる力」が湧いてくる。
看取りの医師が教える、死が怖くなくなる“生き方の知恵”。
この本からのことば 感想 掲載日
私が好きな映画の1つに「ヤング@ハート」と いうドキュメンタリー映画があります。 アメリカ、マサチューセッツ州の小さな町の コーラスグループの話で 私も見ましたが、仲間といっしょに、 こんな生き方ができたら、いいなあと思いました。 看取りの医師である石飛さんは、こう言います。 「真剣に何かに取り組 2019-12-03
人は余命を知ってあらためて生き始める いのちに限りがあることを間近に意識するようになると、 いろいろなことについて、とても深く真剣に考えるようになります 「入舞」とは、世阿弥(ぜあみ)の言葉で、 引き際に舞台に戻ってもう一度舞うことで、 「晩年に一花咲かせる」という意味で使うそうです。 その「入舞」をどう舞 2015-06-26
「みんな本当によくしてくれるけど、もう十分生きた。  亭主はとっくにあの世に行っているし、友だちもみんなあの世。  私もそろそろ向こうに行きたい」 ため息 私の実母は、現在、施設でほぼ寝たきりです。 ベッド脇のてすりにつかまって、やっと立つことができますが、 歩くことはできません。 また、足に痛みがあり、痛み 2015-05-27
死ということを考えるとき、 生きている意味を考えるとき、 「いまいるこの世界だけがすべてではないんだ」 と考えてみてはどうでしょう。 そうすることで この本の中に、青木さんという方の話が載っています。 がんの再発を繰り返しつつ、静かに逝かれた方の話です。 「亡くなる1ヶ月くらいに、故郷から弟さんやお姉 2015-05-15

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ