■感想を書く■
![]()
大切なのは、みんな違って当たり前と思うこと。
違いをひとまず受け入れることです。
たとえ相手が「パンダは灰色」と言ったとしても、
「この人はおかしい」と決めつけてはいけません。
異論に否定から入るのではなく、
違いをどう克服するかを考えるべきなのです。
異文化の相手の場合は、
特にこのことが当てはまります。
まず、育ってきた環境がまるで違います。
共有している経験も多くありません。
おまけに言葉も完璧に通じません。
たとえるなら、つねに大きな「違いの壁」が
立ちはだかっているような状況です。
ただ、日本人がこうした異文化の壁をきちんと
乗り越えられているかというと、かなり疑問です。
多くの人は違いに違和感を覚えながらも、
自ら何もアクションを起こしていないのではないでしょうか。
そして、いつか相手が自分に近づいてくれることを期待し、
自分は全く変わろうとしない人が多いように思います。
違いを受け入れ、
その違いを克服しようとしていないのですから、
当然コミュニケーションもうまくはいきません。
|
◆投稿に当たってのお願いと規約◆
「今日のことば」に対する「ご自分の感想や考え方」の投稿をお願いします。誹謗、中傷、嫌がらせ、公序良俗に反する意見・感想、広告関連、名誉毀損、テーマに関係ないような書き込み等、管理人が適切でないと判断した場合には編集・削除させて頂きます。 この投稿で起きたトラブルに関して、管理人は一切の責任を負いかねます。 また、サーバー負荷の関係で、文字数は1000字まで、一日3回までの投稿とさせて頂ております。 よろしくご理解のほどお願いいたします。 |