■今日の「おすすめ本」■
2014年9月30日
- タイトル
- あたりまえだけどなかなかできない説明のルール
- 著者
- 鶴野 充茂
- 出版社
- 明日香出版社 (2006/02)
- おすすめ度
- ※おすすめ度について
いる著者が、仕事で「いかに伝えるか」というコツを想定される
場面での具体例をあげながら、101も教えてくれる本。
例えば、こんなことが書かれています。
「不思議なことに、説明が下手な人は大体、口数が少ないのでは
なく、喋りすぎなのです。少しの言葉でわからければ、言葉が
多くなると相手は余計混乱します。
伝えたいメッセージは、短い方が伝わりやすくなります。
短文ではなく単文が理想ですね。
短くすることで、首尾一貫した話の構成を作りやすく、聴き手
も理解しやすいのです」
その他、こんなことが書かれています。
◎説明の3大ポイントをおさえよう
◎準備をしっかりしよう
◎すでにやったこと、まだやってないことを分けよう
◎つまり一言で言うと?を常に考えよう
◎相手の反応を聞くまでが説明ととらえよう
◎説明する前に予行練習をしよう
◎相手が知りたい情報を話そう
◎いつ終るかを明確にしよう
◎今までと何が違うのか、アピールしよう
◎禁句を理解しよう
◎あいまいに話さない、限定して具体的に話そう
◎文末は特にはっきりいおう
◎熱意は対面で、事務連絡はメールで伝えよう
◎長いメールはポイントごとに数字を使おう
◎初めての相手には自分が何者なのかをしっかり伝えよう
ひとつのコツを、2ページ内にコンパクトにまとめてあり、
読みやすく、わかりやすいです。事例も具体的なので、すぐに
仕事に役立てることができると思います。
仕事だけではなく、ふだんの生活でも使えることも多いです。
この本からのことば | 感想 | 掲載日 |
---|---|---|
○○さんの個人的なアドバイスがほしい、 と言おう。 「~について、立場もあるので答えにくいかも しれませんが、○○さんの個人的な見解で 結構 | このように個人的な見解やアドバイスを求めると、 相手も答えやすく、 「実は、以前こんな経験がありましたので、 こう考えるようになりました」 などという | 2021-02-15 |
熱意は対面で、 事務連絡はメールで伝えよう。 直接会って(もしくは電話で)話すか、メールで伝えるかは、 誰もが日常的に考えるテーマではないでしょう | 鶴野さんは、それぞれの特性を上手く使う方が、 相手にしっかり伝わるし印象もよいと言っています。 特に仕事では、この特性を活かした方がいいようです。 先 | 2017-09-25 |
事実だけでなく、意味と解釈も伝えよう。 説明のうまさには、レベルがあります。 さまざまな評価の視点がありますが、「情報の付加価値」 という視点でランク | 説明する、ということは技術が必要だとよく言われます。 ただ自分の言いたいことを言えば説明になるのではなく、 相手が理解できるように、相手によく伝わるように、 | 2017-08-08 |
言葉には、重さがあります。 同じ言葉でも、言い方によって、その重さが変わります。 適当に言うと、軽い言葉になります。 思いを込めて言うと、重みのある言葉に | この本によると、 ついつい喋り過ぎてしまう人、ひと言多いと言われる人は、 あまり一つひとつの単語や表現を細かく考えず、 思いついた順番に話したり、相手の投 | 2010-11-01 |
「何を言いたいのかよくわからん」 あなたがもし、仕事でそんなふうに言われることが多いなら、 まず次の3つのポイントをはっきりさせるようにしてください。 | たとえば、こんな感じだそうです。 「1.課長、先週のA社との商談の件ですが(何の話か) 2.今週末までにこちらからプランを提案する約束になって | 2010-07-14 |