ことば探し
★私は、年を重ねることを恐れず、前向きに生きています★

■「今日のことば」カレンダー 2024年9月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2024-09-30
どんな状況も「楽しい!」と感じている人
(あるいは、楽しもうとしている人)は、
人生の勝利者だと思います。

では、置かれている状況が決して
好ましくないものだったとしても、それでも
目の前のことを楽しむためには
どうすればいいのでしょうか。

脳科学者で東京大学院薬学系研究科の
池谷祐二教授によると、
脳のやる気スイッチを入れるには
「なりきる」という方法もあるそうです。
つまり、「楽しんでいる自分になりきる」
ということです。
自分は楽しんでいるのだと脳をだますのです。(略)

飲み会がノリの合わない人ばかりだったら、
「こんな中でもスッと自然に溶け込める、
 私は松山ケンイチのようなカメレオン役者」

渋滞がひどすぎたら、
「おいおい、いくらなんでもひどすぎ!
 笑っちゃうよ~私、もう歌っちゃおうかな」
といったように「逆に楽しい!」という
気持ちになってみてください。

そうすると、行動も受け身から、
ポジティブな能動的なもの変わっていきます。
反対に「できない!」「無理!」「最悪!」
と思ってしまうと、どうしても積極的な
行動がついていきません。
2024-09-26
「もっと集中して仕事しろ」なんて精神論を
言ったところで、解決できません。精神論は
ウエイト&ストップ思考に陥っている証拠です。
解決策を考えることすらしていません。

とにかく
「より良い方向に変化し続ける」ために、
チーム全員での
「危機感×気づき×即行動」
のサイクルを高速で回し、
チーム1人ひとりの生産性を上げていく。

ムダやストレスがなくなって、
時間に余裕が生まれると
精神的にも余裕が生まれるので、
みんなの表情が変わっていく。
好循環が生まれていき、
より幸せなカルチャーが育っていく。
そして、さらに生産性が上がっていくんです。

結局、
みんなが仕事を機嫌よくできれば、
自然と生産性が高まっていくのです。
皆さんのチームはご機嫌ですか?
2024-09-24
尊敬する誰かを素直に
コピーできる人は超強いです。(略)

完コピはあまりいいイメージでは
捉えられていませんが、最初に基本である
「型」を身につけないと応用すらできません。

最初から自己流でやってしまったら、
結局うまくいかなくて、最初から
やり直すことになるんじゃないでしょうか。
その時間の方がムダです。

だから、試行錯誤する時間を
ショートカットしてしまえばいい。
優秀な誰かの一挙手一投足をまねて
自分のものにしてから、自己流を模索するほうが、
確実に成長できるしうまくいく確立も高くなります。

自分の頭で考えるにしろ、土台になる部分が
できていないと何も考えられません。
その土台をつくるために完コピするんです。

だから、皆さんも恐れず完コピしてみてください。
それが超速で自分を成長させる第一歩です。
2024-09-20
何かで悩んでいるとき、
悩みがピークにあるときは、
自分で元気になろうとする力が
なかなかわいてこないものです。
そんなときは、無理をせず、
そのままの自分を受け入れましょう。

その後、
「ちょっとエネルギーがたまってきたな」
と思ったり
「自分でなんとかできそう」と感じたときは、
生活の中で小さなことを試してみてください。

音楽、読書、エンターテインメント、旅行、
美容院やエステ、マッサージ、買い物、睡眠など
心的ストレスを軽減してくれる可能性のあるものが
あなたの周りにはたくさんあります。

生活の中で上手に取り入れていくことで、
心が少しずつ元気になり、
「割り切り力」へも
つながっていくことでしょう。
2024-09-17
ずいぶんと時間がたったはずなのに、
苦悩の真ん中に閉じこもったまま、
一歩も踏み出せずにいる人に
私はたくさんあってきました。

いつまでも心の傷を抱えたままでいるのは、
本人にとってもつらいことだと思います。
そんなときこそ、「割り切り力」を使って
少しずつでいいので前に進んでほしいのです。

不安や悩みの量が100あるとしたら、
そのうちの1や2の量でも「割り切って」
自分の心から流し去ることができたら
「たかが1や2」とバカにしないでください。

1でも2でも心が軽くなったら、その分
新しい一歩が踏み出しやすくなります。
もちろん些細な変化でしょう。

でもそれを数日、繰り返したら?
確実に100の苦悩を抱えているあなたとは
違うあなたがいるとは思いませんか?
2024-09-15
<うつくしいこころ>とはどんなこころ

やさしいこころ
あたたかいこころ
きれいなこころ
あかるいこころ
すてきなこころ
さわやかなこころ
しょうじきなこころ
きもちのいいこころ
てんしのようなこころ


どういうことをするのが
<うつくしいこころ>かな

えがお
なかよし
ごみをひろえる
ものをたいせつにできる
ゆうきがある
ひとのせいにしない
いじめない
いじめをやめさせられる
ともだちをたすけられる
わるいことをやめさせられる
さよならがいえる
ありがとうがいえる
しんせつなことばがかけられる
わるいことばをつかわない
ことばがあたたかい
2024-09-09
プロゴルファー専門のメンタル・コーチ
石橋哲哉さんが言っていました。

「一緒にラウンドしている選手のパットを見ながら
 「入れ!入れ!」って思えないで、
 「入るな!入るな!」と思う人は、
 自分のときにもうまくいきませんね。
 これは多くのゴルファーが言っていることです」

ゴルフはメンタルのスポーツだといわれます。
心のエネルギーは、自分に作用してしまいます。
他人に対して「失敗しろ」と思ったとしたら、
その気持ちは自分に返ってくるのです。

だから、自分がうまくいきたいと思っているなら、
なおのこと他人を応援するメンタリティが
必要になってきます。
日常の仕事の中で、
どんどん人を応援していきましょう。
2024-09-06
結果を出す人は、
「相手の行動力を高めよう」とします。

自分の成し遂げたいことを、相手に協力して
もらうために、相手の好きなこと、
得意なことが活かせるような協力態勢を
相手と一緒に考えるようにします。

こちらの「好きなこと」「得意なこと」と
相手の「好きなこと」「得意なこと」は
一致しないことがほとんどです。
そこで、「俺と同じように感じ、考えろ」と
やってしまうと、
うまくいかないことが多いのです。

そういうやり方よりも、
そもそも違う2人だからこそ
両者にとってともに満足のいく共通部分を
探し出すことが大事なのです。
共通部分を探すというのは、

「相手がやりたくて、こちらがやってほしいこと」
「相手がやってほしくて、こちらがやりたいこと」

を探し出すことです。
こうなると、やりたいことだけをやるだけで、
協力し合うことができます。
このような協力関係を築くことができれば、
自ずと相手の行動力は上がり、それがそのまま
自分の課題実現を加速させることにつながるのです。
2024-09-02
不安の量が減らないとしても、
それを受け止める「心の容量」を
大きくすることで、不安の割合を
減らすことができる。

「こころの容量を大きくする」とは、
いろいろな経験や気づきを積み重ねることにより
心の視野を広くとれることだと私は考えます。
つまり、心の容量が大きくなると、
悩みを俯瞰的、全体的に見ることができるのです。

たとえば、心の容量が10だった場合、
5の不安感やストレスを抱えてしまったら、
それだけでアップアップしてしまいかねません。

しかし、心の容量を大きくして、
20にしたらどうでしょうか。
半分だった不安感が4/1になります。
大分余裕が出るように感じられませんか?

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.