ことば探し
★私は、ダイエットをし、それを維持しています★

■今日の「おすすめ本」■

2018年11月1日

 
タイトル
こころの格差社会
著者
海原 純子
出版社
角川書店 (2006/06)
おすすめ度
★★★★★ ※おすすめ度について
医学博士で、ストレスを専門に治療するクリニックを開設している
著者が、現在、日本の抱えている心の問題や格差社会問題について
心理学的観点から分析、考察している本。

著者は、日本の現在の問題についてこう語っています。
「次なる目標がみつからずにぶつかった壁により、今まで省みら
 れることがなかった内的問題が噴出しているのが現在の問題で
 ある。
 家庭内コミュニケーション不在や、家庭内暴力など、経済力と
 目標にむかう高揚感でおさえこまれてきた問題が、今までの
 ツケとして噴出している。
 外的条件を求めることで幸せになろうとするには、個人も社会も
 絶え間なく、次の目標設定をしなければ失速する。外的条件で
 得たものを享受しているだけなら、失速は明らかだ。
 日本経済の失速を心の観点から見るなら、バブル経済で得た
 資金を活用し、楽しむことだけに集中し、つまり、所有する
 だけを楽しみ、次なる目標設定をすることができなかった指導者
 たちのミスと言えるのである」


例えば、こんなことが書かれています。
 ◎満足感を得られない日本社会
 ◎親子間のコミュニケーション不全
 ◎メールとコミュニケーション不全
 ◎コミュニケーション回避から引きこもりへ発展しないために
  何をすべきか
 ◎とぶことを怖れない
 ◎「自分らしさ」アレルギー
 ◎外的条件を追い求めるベクトルを内の心にむける
 ◎安易な自己表現幻想は「自分探し」難民を増やすだけ
 ◎好きなことを好きなようにやったら果たして生きていけないか
 ◎失われた「日本式メディテーション」


学説や事例がたくさん盛り込まれ、読み応えある本で、勉強になっ
た本でした。じっくりと読んでみること発見することが多いと思い
ます。
この本からのことば 感想 掲載日
言いにくいことを避けたり、 対立を避け、そのことについて 話をしない回避傾向は日本社会の コミュニケーション不全の要因として 大きいとされているが、 「場」の外の人には、何をしてもいい、 「場」の中にいる人以外は、見えなくなっている、 または、見えても見ないふりをする、 そんなことが多くなっていると、 2021-12-23
「そんなつもりで言ってないのに」 異なってうけとられるコミュニケーション不全は、 家族、恋人同士、ごく親しい友人間でおこりやすい。 なぜなら、そこには親し なるほど、こんなことはよくあるなぁ…と思いました。 「このくらいはわかってもらえるだろう」 「言わなくても気づいてくれるはず」など、 相手に対する「説 2012-05-24
みんなと同じことができない人は、 みんなと違うことができるはずである。 みんなと同じでなくてよい。 自分の土俵をつくってみよう。 みんなと同じでなくてもいい、みんなと違っていていい、 自分は自分でいい、そんなことが今の日本では、 押さえ込まれていて、自由がないように感じる。 そして、 2012-03-29
外的条件がよい方に変わっても、多くの人は次第にそれに 慣れてしまう、そして、もっともっとと収入をあげても、 あがった収入に人はすぐに慣れてしまうし、どんなに この具体例として、ジェイ・フェラン生物学教授の、 「よい環境がフクロネズミにどんな影響を与えるか、  フクロネズミは豊かになると幸せになれるか」 という調 2012-03-28

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ