 「今日のことば」
必要のないものを「まとめ買い」していると、
得をした気分になるかもしれないが、
実際には損をしていることが多い。
まとめ買いをしてしまうのは、〇〇〇円から送料無料となる、
通販に限ったことではない。
例えば、大型スーパーに買い物に行ったとき、
「靴下3足よりどり1000円/1足400円」
といったPOPに、目を引かれたことはないだろうか?
「まとめ買いの方が、200円もお得!」
そう思ってつい3足買ってしまうのだが、実際には、
1足あれば十分だったというのはよくある話だ。
この場合、たった400円の出費で済ませられたのに、
特に必要のない2足分のために、600円も余計に
払ったことになるのだ。
人は「お得」という言葉に弱いのだ。(略)
これからは、本当に必要なものは何かを見極め、
必要のないものを買ってしまわないよう訓練しよう。
 まゆの感想
昨日、梅干し屋さんの店頭で、
6種類ぐらいの梅干しが売られていました。
1個380円ですが、まとめて買うと1000円でした。
「お得」に弱いので、思わず、
「3個買っちゃおうかな、どうせ食べるし…」
と気持ちがそちらに向きましたが、
今日のことばを思い出し、
「待てよ、いつもそうして3つ買っても、
1個ぐらいは、ムダにしてしまうことが多いぞ。
食べたらまた買うことにしよう。
その方が、新鮮なものが買えるしね」
と、気持ちの向きを変え1個にしました。
よかったです。
でも…、近所の野菜屋さんで、
日中にスイカを380円で購入して、
夕方に再度買い物に行ったら、
同じスイカが250円になっていてがっくり…
なかなか「お得」にはいかないこと、多いですよね〜(苦笑)
|