ことば探し
★私は、自分の意見を自信を持って言います★

■本の検索■

出典名: 名画の言い分
おすすめ度: ★★★★★ ※おすすめ度について
本のカテゴリ: エッセイ・ノンフィクション
副題: 数百年の時を超えて、今、解き明かされる「秘められたメッセージ」 
著者: 木村 泰司  
訳者:  
出版社: 集英社 (2007/07) 
 
本の内容: 西洋美術史家の著者が、楽しみつつ知的好奇心を満たす、「エンタ
ーテインメントとして西洋美術史」の見方を教えてくれる本。

著者は、こう言っています。
「現代の日本では、やたら「感性で美術を見る」…好きかきらいか
 感動するかしないか、といった尺度で見る…などと言いますが、
 感性で近代以前の西洋美術を見ることなど不可能です。
 なぜならば西洋美術は当然、西洋文明のなかで生まれてきたもの
 で、この西洋文明自体が
 「人間の感性などあてにならない、理性的でなければ」という所
 から始まっているからです。
 そもそも画家が自由に自分の好きな絵を描くようになったのは
 18世紀以降のこと。それ以前の作品は、古代ギリシアに遡る
 まで、ある一定のメッセージを伝えるものでした。
 そこには明確な意図が内在しているのです。
 西洋美術史とは、それらのメッセージや意図を正確に読み解いた
 上で、その作品のもつ世界を十分に味わうことにほかなりません。

 作品に内在するメッセージや意図を読み解くためには、その時代
 の歴史、政治、宗教観、思想、社会背景など、膨大な量の知識が
 必要になります。それらを包括して学問として体系化したのが
 西洋美術史です。ですから、欧米人でさえ、美術史を学ばないと
 西洋美術は理解できません」

ということですが、その膨大な知識をわかりやすく、エッセンス
だけをまとめてくれている本です。

例えば、
「肖像画に隠されたメッセージを読み解くと、思わぬ素顔が見え
 てくる」ということで、有名な「モナ・リザ」の話も載って
います。

読んでいて飽きませんよ。
「ほぉ~なるほど、そうだったのか…」
「えっ、そんな意味があったの?」などなど、
知的好奇心が満たされる本です。
絵画に興味のあるかたはぜひ、読んでみてください。 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ